投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-11-16 Tue
葉っぱが落ちて実だけになっている庭木にスズメたちが来て、にぎやかに集会を開いていました。
そういえば、車でよく通る並木道の街路樹が、これから紅葉のみごろかと思っていると、市の職員か誰だかによって枝先をずんずん剪定されています。
これは去年気がついたことですが、近所の見事なイチョウ並木が色づいてきていたのに、ある日とつぜん丸坊主になってしまってがっかりしました。お宅の周辺ではそんなことしてないですか?
おそらく落ち葉を処分するのがたいへんだからということなんじゃないかと思いますが、わざわざリフト車というのかな、人を高いところにボックスごと持ち上げるような特殊な車を使って,作業員も何人も雇って軒並み枝を切り落としていくのも人手や経費がかかってるはずなので、そんな予算があるなら地域の老人会などに少し払ってでも落ち葉掃きをしてもらえばいいんじゃないのかな。どう思いますか?
下の写真のように紅葉を前に葉っぱをほとんど残さずに切っているのであきれます。

それはともかく、さきほど洗濯物を取り入れに庭に出たら、足下には植えたわけでもないのに菊科の花が咲き乱れていました。(写真をクリックするとみな拡大表示されます)

そしてうちの庭一番の木はモミジで、まだ下の方が緑の部分もありますが、ほとんど赤く色づいています。
今のamanakuni.netホームページの表紙写真の木です。

ふとその上の空を見上げると、虹(水平環と言うそうです)が出ていたので、なんとなく嬉しくなりました。
秋の空ですねえ。

にぎやかで やがてさみしき もみじかな
(*芭蕉のぱくりです)
スポンサーサイト
うちの近所の井の頭公園では、秋の伐採はあまりやりませんが、春先に大々的な伐採を行います。木々はみごとに丸裸にされます。もちろん、生命力があるので、徐々にまた盛り返してきますが、あまりに考え無しの伐りかたのために、
死んでしまう木もいます。(夏期の発汗のための葉っぱを繁らせる枝を伐りすぎると熱中症で死んでしまう)
ともあれ、紅葉うっとり。 冬将軍の訪れ間近。
死んでしまう木もいます。(夏期の発汗のための葉っぱを繁らせる枝を伐りすぎると熱中症で死んでしまう)
ともあれ、紅葉うっとり。 冬将軍の訪れ間近。
2010-11-22 月 13:18:42 |
URL |
ペコ
[編集]
△ PAGE UP